top of page
葉

相続手続・相続税でお悩みの方…

槇原清隆税理士事務所へご相談下さい。

当事務所は、相続税・贈与税はどれくらいになるのか、生前対策、遺言書の書き方、遺産分割、相続手続き、税務署への申告、相続税の支払い方など、色々とお悩みの方の相談窓口として、どうかお気軽にご利用下さい。お話をよく聞き、ご本人様の身になって親切・丁寧にお手伝いいたします。

<出張も可能です>

握手をしているビジネスマン
貯金

相続・贈与について

資産管理・運用から相続税対策にいたるまでご支援致します。

●生前贈与
​●遺産分割
​●遺言書作成

●相続税の申告
​●資産管理・運用  など

円満な相続と円滑な事業承継をご支援します。

相続税

相続は、相続税対策をはじめ、様々な手続きが必要となりますが、大半の人が初めての体験で、何をしたらよいのか分からず困ってしまうのではないでしょうか。

また、事業承継を行うためには事前の準備が大切です。国が講じている中小企業の事業承継支援策を最大限活用することで、スムーズな事業承継の実現につながります。

・住宅取得等資金贈与の非課税特例の拡充・延長
・結婚・子育て費用の贈与税非課税制度の創設
・教育資金一括贈与の非課税特例

円満な相続をサポートします。

遺産分割

相続税の申告に当たり、相続税の負担軽減対策や遺産分割の工夫など、税務の特例選択にも留意しつつ、スムーズな手続きのお手伝いをいたします。

相続税が発生しない場合でも、遺産整理のための様々な手続きが発生します。戸籍謄本等の収集や遺産分割協議書の作成、遺産の名義変更手続きなどのお手伝いをいたします。

貴社の永続的繁栄のために、円滑な事業承継をサポートします。

事業継承

平成30年度税制改正において、事業承継時の贈与税・相続税の納税を猶予する事業承継税制が大きく改正され、10年間限定の特例措置が設けられました。

・対象株式が100%に!
・相続時の猶予対象が株式評価額の100%に!
・雇用確保要件が実質撤廃に!
・受贈者の範囲拡大!

当事務所は認定経営革新等支援機関の認定を受けています!

事業承継をお考えの方は、お気軽にご相談下さい!

相続・贈与について

業務内容

業務の内容や金額については、お客様のご要望に応じて

柔軟にお答えできる体制を整えております。

まずは何でも、ご相談下さい。

税務・会計

◆記帳指導
◆記帳代行
◆税務調査立会い
◆決算業務

経営コンサルティング業務

◆資金計画策定のご指導
◆融資先のご紹介
◆経営計画策定のご指導
◆売上向上に関するのご指導
◆事務合理化のご指導
◆経営管理システム導入のご指導

会計業務

​◆月次決算のご指導(巡回監査)

◆会計処理のご指導

◆会計システム導入のご支援

◆決算事前対策のご指導

​◆節税に関するご支援

その他業務

◆提携企業のご紹介
◆求人のご相談

当事務所は認定経営革新等支援機関の認定を受けています!

事業承継をお考えの方は、お気軽にご相談下さい!

業務内容
棚に並べている沢山の本

事務所概要

所長挨拶

槇原清隆税理士事務所は、平成20年10月に会計事務所として歩み出しました若い事務所です。

所長である私、槇原清隆は、積水ハウス株式会社にて10年間営業職として住宅及びアパートの提案営業に従事しておりました。その後方向転換して、税務会計業務に従事し、今日に至っております。特に相続税、所得税、法人税などの不動産関連の税務についてトータルにサポートできる税理士事務所を構築することを目指しております。

槇原会計事務所は、所長が営業職時代から培ってまいりました「お客様第一主義」の精神を旨に、お客様から信頼して頂ける様、税務の専門家としてお客様のニーズを実現すべく全力でサポートいたします。またお客様から多くのことを教わり、お客様とともに成長する事務所となることを第一に目指して活動いたしております。
若さとやる気に満ちた槇原清隆税理士事務所を末永く御愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

経歴

昭和39年

9月23日尾道市高須町にて出生

昭和58年

3月広島県立尾道東高等学校 卒業

昭和63年

3月九州大学経済学部経済学科 卒業

平成19年

3月尾道大学大学院経済情報研究科 修了

昭和63年

4月積水ハウス株式会社 入社(営業職)

平成 2年

4月宅地建物取引主任者 登録

平成 10年

7月積水ハウス株式会社 退職

平成 14年

9月会計事務所に勤務

平成 20年

6月税理士登録

9月ファイナンシャルプランナー(AFP)登録

10月槇原清隆税理士事務所開設

11月TKC全国会入会

12月行政書士登録

12月登録政治資金監査人登録

所属団体・資格など

□ TKC全国会所属
□ 税理士
□ 登録政治資金監査人
□ 行政書士
□ AFP
□ 宅地建物取引主任者

事務所外観

事務所名

槇原清隆税理士事務所

所長名

槇原清隆

所在地

広島県尾道市高須町4785-1-101

電話番号

FAX番号

0848-29-6521

受付時間

9:00~17:30

休業日

土曜、日曜、祝日

業務内容

税務・経理・財務・会計・決算に関する業務、独立・開業支援に関する業務、経営相談・コンサルティング、相続・贈与相談業務

事務所概要
アクセス

アクセス

所在地

〒729-0141

広島県尾道市高須町4785-1-101

電話番号

0848-29-6520

交通

最寄り駅:

JR東尾道駅より徒歩5分

槇原清隆税理士事務所

〒729-0141

広島県尾道市高須町4785-1-101

受付時間:

9:00~17:30

休業日:

土曜、日曜、祝日

©2022 槇原清隆税理士事務所

bottom of page